"20240610083611:H:0" "20240610083611:H:0" "20240610083611:H:0"
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト) (取材レポート)

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト) (取材レポート)

7120万円~3億2000万円  (先着順)
2LDK~3LDK | 75.81m2~147.33m2、(トランクルーム面積0.97m2~1.42m2含む) | 北大阪急行「箕面船場阪大前」歩3分
SUUMO(スーモ)新築マンションのBrillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート情報です。

【新駅開業】梅田直通、駅前の街。箕面船場という選択を

来場予約&詳しい資料請求はこちらから!

下記のボタンより簡単に来場予約をしていただけます。
また資料請求をしていただいた方には、本マンションの魅力がさらに詳しくわかる、
最新資料をお届けいたします。まずは下記をクリック!(右/外観完成予想図※2)

簡単!約2分で完了
簡単!約2分で完了 以前に資料請求した物件です。気軽に見学予約をして物件を見学しに行こう! 以前にもチェックした物件です。まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!
1
【御堂筋線「梅田」駅直通】新駅開業×複合開発で新時代を迎えた箕面船場
新駅直結の複合開発を核に、箕面船場駅前エリアはさらなる進化へ
新駅誕生により、箕面エリアと広域、双方向のスピーディーかつスムーズなアクセスが実現しています(交通アクセス説明図)※3※4※5※6
  • 新駅開業でさらに活気づく駅前エリア

    北大阪急行電鉄南北線延伸線および新駅2駅が、このほど待望の開業を迎え、街は華やいだ空気に包まれています。
    新駅誕生に先駆け、駅東側エリアでは約4.8haを対象とした駅前複合開発が着々と進行。大阪大学箕面キャンパス、箕面市立船場図書館、箕面市立生涯学習センター、箕面市立文化芸能劇場等は先行して完成し、街に新たなにぎわいをもたらしています。現地に立つと、迫力ある建物群と生まれたての駅前の瑞々しい景観に、心躍る思いがします。

  • 新たに誕生したこれらの施設と新駅は、ペデストリアンデッキで直結。本プロジェクトから新駅もペデストリアンデッキで徒歩3分、直結です。同駅からOsaka Metro御堂筋線「梅田」駅へダイレクト。「新大阪」駅へも直通、「千里中央」駅で乗り換えて大阪空港へと、新幹線や飛行機の広域移動もいたって軽快です。
    本プロジェクトは、駅前複合開発エリアの一翼を担う、北摂・高台立地の大規模免震タワーレジデンスとして誕生します。

箕面船場に訪れた、新時代と未来への希望「No Border Fest in Minoh」を開催
  • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
    大阪大学のピロティを中心に、多彩なブースを展開。多くの来場者でにぎわいました※7
    • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
      大阪大学で学ぶ留学生がインターンとして大活躍(世界の言語ブース)
    • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
      こども達は、遊びを楽しみながら、世界の文化を自然と学んでいきます
ワークショップ「こども未来会議」を開催

こども達と留学生がグループとなりフィールドワークを通して街の課題を見つけ、住みたい「街」を考え発表する取り組み。活発な意見が飛び交い、とても盛り上がりました

新駅開業と大阪大学の留学生教育70周年が重なる2024年春、“多様性を思い切り楽しむ”新しいお祭り「No Border Fest in Minoh」が開催されました。場所は駅前複合開発エリア内にある大阪大学箕面キャンパス。毎年50カ国以上約200人の留学生を迎えている大阪大学(日本語日本文化教育センター)と箕面船場まちづくり協議会、リクルートが主催し、世界の遊びやファッション、音楽や言語などの文化が体験できる多彩なブース、留学生と街のこども達が共に街づくりを考えるワークショップなど、多様な文化や価値観が一つになるノーボーダーな一日。当日は約1000人の方の参加があり大盛況。会場内のブースでは、留学生と来場されたご家族や多くのこども達との交流が生まれ、ワークショップ「こども未来会議」でも、留学生と参加のこども達との交流や意見交換が行われていました。箕面船場エリアが文化や国際交流の発信拠点となる、力に満ちた街であり、未来への希望に満ちた伸びゆく街であることを印象づける一日となりました。

2
【95%以上が期待以上・期待通りと回答】箕面船場阪大前駅を訪れた人々の生声を紹介
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
「No Border Fest in Minoh」来場者アンケート(2024年3月30日実施)
初めて来た方も、地元の方も満足度は高い

「No Border Fest in Minoh」では、来場された皆様にアンケートを実施。来場者は、このイベントをきっかけに初めて箕面船場を訪れた人、地元にお住まいの人とさまざまですが、新駅開業と駅前複合開発を機に、生まれ変わった街の雰囲気を肌で感じられ、北大阪急行が延伸し、箕面船場阪大前駅前の様子について、95%以上の方が「期待以上・期待通り」だったと回答を寄せられました。

「大阪市内と箕面がとても近く感じた」「街と駅がスタイリッシュで驚き」の声も
  • アクセス利便性の向上や、街の進化についてのフリーコメントも数多く寄せられました。中でも「大阪市内が近いと感じるようになった」という声や「箕面船場阪大前駅前エリアが想像以上にキレイだった」「駅前に大きな図書館があるのがいい」といった趣旨の声は複数の方から聞かれました。

  • 大阪市内に直結する新駅ができたことで、今まで箕面船場エリアを訪れたことのない人が訪れるきっかけとなり、初めて来られた方は、図書館や劇場、大学が駅前に揃う文化的な雰囲気に驚かれた方も多かったようです。

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
「No Border Fest in Minoh」来場者/フリーコメント抜粋(2024年3月30日実施)
3
【箕面船場ゆかりの方々にインタビュー】新駅開業で生まれた新たなにぎわいを実感
新駅開業後は、ご家族連れのお客さまが増えたり、にぎわいが増していると実感します
  • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
    マツオインターナショナル「about her.」広報ご担当の溝口菜津美さん ※8
    • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
      フラワー&グリーンショップ(上)、健康と美容を意識したカフェ&レストランが人気です
    • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
      ファッションや雑貨、ポップアップショップやギャラリースペースも展開されています
ライフスタイルショップ「about her.」

カルチャーやファッションの発信拠点にもなっているライフスタイルショップ「about her.」。3年前には「about her.space」を立ち上げ、アートにも力を入れられています

落ち着いた街並みの中、お洒落なセレクトショップやカフェが点在する箕面船場エリア。中でも、今回お話を伺ったライフスタイルショップ「about her.」は、この街の進化を語る上で欠かせない存在。広報ご担当の溝口さんにお話を伺いました。

「長年、繊維・アパレルの街として歩んできた箕面船場の活性化は、当社だけでなく、繊維団地組合全体としての大きな目標でした。組合をあげて街の活性化に取り組み、新駅や大阪大学新キャンパスが形となってきた時、多くの方に訪れてもらえるワクワクするような場所を自らも創りたいと考え、本社ビルを改装し2019年に『about her.』をオープンしました。街をずっと見ていて感じる変化としては、まず大阪大学のキャンパスと図書館ができたのが転機。街に若い人が増え活気が生まれました。そして、何といっても今回の新駅。新駅開業後、特に週末は大阪市内や他市からの方やご家族連れのお客様が増えました。また街が注目され、私共も取材を受ける機会が増え、テレビや記事を見てご来店される方も。近くに引っ越してきた方、引越予定の方が下見で来られることも増え、訪れる街、住む街として、人の流れが変わってきたことを感じています。また当社では、お店が地域の憩いの場であったり感性を磨く場所でありたいと考え、様々なアーティストやブランドの展示も行っています。この街が、ますます文化や芸術を楽しめる地域になればうれしいですね」。

箕面市は多様な文化を受け入れる街。その玄関口である箕面船場を盛り上げていきたい
  • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
    カフェの人気シェフ、協会職員でもあるフランクリンさん※9
    • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
      公益財団法人箕面市国際交流協会の張 茜さん
    • Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)の取材レポート画像
      「チカノバ」は箕面船場阪大前駅と同じ建物にある便利な立地にあります
世界の文化、芸術、食に触れられる「チカノバ」

カフェでは、月替わりの世界のお弁当や世界のサンドが人気。お国自慢のめずらしいメニューで行くたびに新たな発見も。ギャラリーではさまざまなイベントも開催されています

箕面船場阪大前駅の改札口を出てすぐにある、箕面市立市民ギャラリー&カフェ「チカノバ」。施設を運営されている箕面市国際交流協会(略称MAFGA)の張さんにお話を伺いました。
「箕面市は、大阪大学や国立民族学博物館、インターナショナルスクール等があり、様々な国の方が住む国際色豊かな街。現在も90以上の国籍の方が暮らされています(※10)。私達は、普段、箕面市小野原を拠点に、地域に暮らす外国人市民が自分らしく暮らせるよう、日本語教室や多言語相談、子どもの居場所づくりなどのサポートと様々な国際交流事業を実施しています。今回、箕面船場に新駅と施設ができると知り、駅前という立地と大阪大学外国語学部があるグローバルな環境に可能性を感じ、この場所での新たなチャレンジを決意、チカノバの指定管理を引き受けました」。

「新駅開業以降、チカノバのギャラリーでは、コンサートやセミナー、写真展など多彩なイベントを実施し、多くの方に楽しんで頂いています。カフェも、他のお店にはないような各国の料理で豊かな食を届けられていると思っています。実際にギャラリー&カフェをオープンして感じるのは、駅前にオープンして良かったということ。通勤や通学で駅を利用される若い方が多くて、今まで私達の活動をご存じなかった方にも知って頂けていると実感しています。この地だからこそ知り合えた方々と共に新しいチャレンジができる手ごたえを感じています」。

来場予約&詳しい資料請求はこちらから!

下記のボタンより簡単に来場予約をしていただけます。
また資料請求をしていただいた方には、本マンションの魅力がさらに詳しくわかる、
最新資料をお届けいたします。まずは下記をクリック!(右/外観完成予想図※2)

簡単!約2分で完了
簡単!約2分で完了 以前に資料請求した物件です。気軽に見学予約をして物件を見学しに行こう! 以前にもチェックした物件です。まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!

※1:左/外観完成予想図、写真4点共に箕面船場阪大前駅
※2:外観完成予想CGは、現地約80mの高さ(23階相当)から千里中央方面をパノラマ撮影(2021年3月)した写真に外観完成予想CGを合成加工したもので、実際の住戸から撮影した眺望ではありません。外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは見え方が異なることや変更する場合があります。なお外観形状の細部、設備機器等につきましては表現しておりません。
※3: 北大阪急行南北線延伸区間/2024年3月23日開業済。北大阪急行南北線「箕面船場阪大前」駅より「千里中央」駅へ2分(日中平常時:2分)。「箕面船場阪大前」駅からOsaka Metro御堂筋線は直通(乗り換え不要)。
※4:「箕面船場阪大前」駅よりOsaka Metro御堂筋線を利用して「新大阪」駅へ16分(日中平常時:16分)
※5:「箕面船場阪大前」駅よりOsaka Metro御堂筋線を利用して「梅田」駅へ23分(日中平常時:22分)
※6:「箕面船場阪大前」駅より「千里中央」駅へ。「千里中央」駅にて大阪モノレール本線に乗換え「大阪空港」駅へ22分(日中平常時:26分)※ダイヤは2024年3月時点/ジョルダン調べ ※交通所要時間は朝の通勤時(7:00~9:00)、日中時(11:00~16:00)目的地着のもので、曜日・時間帯により多少異なる場合があります。また乗換え・待ち時間を含みます。
※7:写真4点共に2024年3月30日実施の「No Border Fest in Minoh」会場にて撮影
※8:写真4点共に「about her.」にて撮影
※9:写真4点共に「チカノバ」にて撮影
※10:2023年度時点/(公財)箕面市国際交流協会調べ

【この物件広告についての注釈】

※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。

※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。

※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト) 物件概要 先着順

所在地
大阪府箕面市船場東3丁目8番他(地番)
地図を見る
交通 北大阪急行「箕面船場阪大前」歩3分 総戸数 397戸(募集対象外住戸20戸含む)
間取り 2LDK~3LDK 専有面積 75.81m2~147.33m2、(トランクルーム面積0.97m2~1.42m2含む)
価格
7120万円~3億2000万円
引渡可能時期 2025年1月中旬予定

情報更新日:2024/6/8

お問い合わせ先

「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」ゲストサロン

0120-562-397 無料

お問合せの際は『SUUMO(スーモ)を見て』とお伝えいただくとスムーズです。

営業時間:平日11:00~18:00 土日祝10:00~18:00

定休日:水・木曜日・第2火曜日 (祝日を除く。また第2火曜日が祝日または祝日明けの場合は第3火曜日がお休みとなります。)

見学予約スケジュール

見学をご希望される日程をお選びください。

6/10
6/11
6/12
6/13
6/14
6/15
6/16
6/17
6/18
6/19
6/20
6/21
6/22
6/23
6/24
6/25
6/26
6/27
6/28
6/29
6/30
7/1
7/2
7/3
7/4
7/5
7/6
7/7
7/8
7/9
7/10
7/11
7/12
7/13
7/14

見学予約メニュー

  • (土日祝)モデルルーム見学会[120分](所要時間:120分)

    ◇◆開催日時:土日祝10:00~13:00~16:00~◆◇

  • (平日)モデルルーム見学会[120分](所要時間:120分)

    ◇◆開催日時:月火金11:00~14:00~◆◇

【67726011】Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
他の物件も見てみる!

あなたにオススメの物件

条件を変更して物件を探す

ページトップへ戻る

見学予約

可能な日程

6/10
6/11
6/12
6/13
6/14
6/15
6/16
他の日程
簡単!約2分で完了
以前、資料請求した物件です
簡単!約2分で完了 まずは気軽に見学予約をしてみよう!
以前にもチェックした物件です
簡単!約2分で完了 まずは気軽に見学予約や資料請求をしてみよう!

モデルルーム見学は予約優先でのご案内になります。

ぜひ、お早めにご予約ください。