高気密・高断熱

ここでは高気密・高断熱な家づくりに力を入れている会社を紹介。どんな技術で一年中快適な家を実現しているのか、複数の会社の特徴を比較して、興味を感じた施工会社に連絡してみるといいでしょう。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 181
表示件数 :
前へ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ハウスワン総合カタログ
    【三重県松阪市】吹き抜けの大空間をつくっても室温差が生じにくいからとにかく快適

    夏涼しく冬暖かい、断熱等性能等級の最高ランク4を目指す「ハウスワン」。現場発泡系吹き付け断熱で、床も壁も屋根も徹底的に断熱し窓は高断熱サッシを採用。家全体が外気温の影響を大きく受…

    続きを読む

    夏涼しく冬暖かい、断熱等性能等級の最高ランク4を目指す「ハウスワン」。現場発泡系吹き付け断熱で、床も壁も屋根も徹底的に断熱し窓は高断熱サッシを採用。家全体が外気温の影響を大きく受けない性能のため、吹き抜けの採用や建具で仕切らない空間演出など、設計の自由度は大幅にアップ。もちろん省エネなので冷暖房費も大幅に軽減。暑さや寒さを我慢せず、しかも家計に優しいとなればチェックしない手はない。【商品施工例】

    参考価格
    55.0万円~60.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社案内
    調湿・防音効果も期待できるセルロースファイバー断熱と断熱樹脂サッシが標準仕様

    nattoku住宅の家づくりは、「丈夫で長持ち」「健康配慮」を重視。しっかりした基礎に木造軸組工法+パネル工法を採用し、新聞古紙からリサイクル生産される環境配慮型断熱材のセルロー…

    続きを読む

    nattoku住宅の家づくりは、「丈夫で長持ち」「健康配慮」を重視。しっかりした基礎に木造軸組工法+パネル工法を採用し、新聞古紙からリサイクル生産される環境配慮型断熱材のセルロースファイバーで断熱。木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ちながら、防音効果も期待できる素材だ。また、熱損失の大きい窓には「アルミ形材」と「樹脂形材」を組み合わせたハイブリット構造の断熱樹脂サッシを採用している。

    参考価格
    58.0万円~70.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    CASA VIVACE (カーサヴィヴァーチェ)
    見えない部分だからこだわる、セルロースファイバー断熱+高性能樹脂サッシを採用

    快適な家づくりのため、見えない部分にも徹底的にこだわる納得スタイルホーム。CASAVIVACE(カーサヴィヴァーチェ)は、断熱材に新聞古紙からリサイクル生産される断熱効果、遮音効…

    続きを読む

    快適な家づくりのため、見えない部分にも徹底的にこだわる納得スタイルホーム。CASAVIVACE(カーサヴィヴァーチェ)は、断熱材に新聞古紙からリサイクル生産される断熱効果、遮音効果が高いセルロースファイバーを採用。また、建物の内部に外の熱が伝わりにくく、高性能の断熱樹脂サッシも標準仕様。結露を抑え、冬暖かく夏は涼しい快適な住環境を実現。

    参考価格
    65.7万円~80.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    高性能&高品質な家づくり「BinO Brand Book」【BinO東三河】
    勾配天井やスキップフロアが織りなす開放感あふれる空間も、ZEHレベルの高断熱で快適

    村越建設が手がける規格住宅「BinO」シリーズの住宅ラインナップは、スキップフロアや吹抜けを生かした間取りが多彩。こうしたオープンな住空間で心地よく過ごすために、高断熱サッシなど…

    続きを読む

    村越建設が手がける規格住宅「BinO」シリーズの住宅ラインナップは、スキップフロアや吹抜けを生かした間取りが多彩。こうしたオープンな住空間で心地よく過ごすために、高断熱サッシなどを用いてZEHレベルの高断熱を当たり前に備えている。さらに同社では、太陽光発電とガスのハイブリッド給湯システム「エコワンソーラー」も提案してくれるので、停電時の備えや光熱費ダウンを検討したい方は気軽に相談してほしい。

    参考価格
    48.0万円~59.2万円/坪
  • お届けするカタログ
    SIMPLE NOTE コンセプトブック
    可児|省エネ等級4相当の高気密高断熱とオリジナル技術[蓄熱式床暖房]で、夏冬快適に

    サンキホームOBの約8割が導入するという「蓄熱式床暖房」。こちらは基礎部分に配管を巡らして深夜電力でつくった温水を流して蓄熱し、下からじわじわと放熱して暖める同社独自の技術。夏は…

    続きを読む

    サンキホームOBの約8割が導入するという「蓄熱式床暖房」。こちらは基礎部分に配管を巡らして深夜電力でつくった温水を流して蓄熱し、下からじわじわと放熱して暖める同社独自の技術。夏は冷水を流すことで涼感に包まれる。初期コストやランニングコストを抑えつつ、家中を春のようなやさしい温度で包んでくれるのが魅力。さらに吹付け断熱と複層ガラスを用いた省エネ等級4相当を標準にし、夏冬を快適に過ごせる家を叶えてくれる。

    参考価格
    58.0万円~70.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    宮大工とつくる、木の家
    高気密・高断熱で叶える、四季を通じて快適に暮らせる自然素材の家

    「家の本質は、目に見えない部分にこそある」と、強度と共に気密断熱性能もこだわって建てる「やすら木ほーむ」。もちろん断熱等性能等級4。その上で同社は自然素材中心で建ててくれるため、…

    続きを読む

    「家の本質は、目に見えない部分にこそある」と、強度と共に気密断熱性能もこだわって建てる「やすら木ほーむ」。もちろん断熱等性能等級4。その上で同社は自然素材中心で建ててくれるため、無垢材そのものが持ち合わせる断熱性能も味方につける。だから冬暖かく、湿気が原因の日本の蒸し暑い夏もサラッと爽やか。完成見学会やOB宅見学会を随時行っているので、住み心地の感想を聞いてみるのもおススメだ。

    参考価格
    51.8万円~71.8万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ASOLIE
    「冬暖かくて夏涼しい住まいで快適に暮らしたい」に対応

    「おうち時間を大切にするため、冬暖かく夏涼しい家で快適に暮らしたい」。そんな声も多く聞かれる。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅…

    続きを読む

    「おうち時間を大切にするため、冬暖かく夏涼しい家で快適に暮らしたい」。そんな声も多く聞かれる。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、高気密・高断熱の家に対応した加盟工務店を紹介することができる。写真のモデルハウスは、高気密・高断熱の省エネ住宅だ(請負契約は加盟工務店と締結するため、詳細は各加盟工務店にご確認ください)。

    参考価格
    65.0万円~105.0万円/坪
  • 設計事務所
    お届けするカタログ
    人・建築設計所「作品集」
    数字だけにこだわるのはもうやめよう。住まう人や予算に合った「性能の高め方」を提案

    性能を考える際、見かけ上の数字だけにこだわるのでは、真の居心地のよさにはつながらない。そう考える「人・建築設計所」では、住まう人が望むライフスタイルや予算、敷地条件に合わせて最適…

    続きを読む

    性能を考える際、見かけ上の数字だけにこだわるのでは、真の居心地のよさにはつながらない。そう考える「人・建築設計所」では、住まう人が望むライフスタイルや予算、敷地条件に合わせて最適な「性能の高め方」を提案。オーバースペックにならないよう気を配りつつ、体感温度や建物の耐久性に影響する断熱材や窓にはしっかりコストをかけることを推奨し、空調や換気の方法からオーダーメイドで設計してくれる。

    参考価格
    65.0万円~88.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    レアルハウスのカタログ
    名古屋・尾張|夏涼しく冬暖かい高気密高断熱の家を予算に合わせて提案!

    同社の家は、安全性の高い「パーフェクトバリア」、天然繊維が素材の「セルローズファイバー」が標準仕様で、ZEH基準を満たすUA値0.6以下(自社調べ)を実現。ZEHビルダーに登録さ…

    続きを読む

    同社の家は、安全性の高い「パーフェクトバリア」、天然繊維が素材の「セルローズファイバー」が標準仕様で、ZEH基準を満たすUA値0.6以下(自社調べ)を実現。ZEHビルダーに登録され、省エネ家電、太陽光発電設備機器、蓄電池などの仕入コストの削減にも取り組んでいる。予算に合わせてプランを提案してくれるので、納得できる家づくりが可能。一年中快適で経済的な暮らしに興味がある人は、ぜひ問い合わせてほしい。

    参考価格
    56.1万円~71.2万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    I’M HOME~スローライフ ハウジングガイド~
    吹付断熱で家をすっぽり包み込む。夏も冬も心地よい自然素材の家は、家計にもやさしい

    自然素材を使い、海外の家のような雰囲気のあるかわいい家をつくるのが得意なスローライフ。同社の家は吹付断熱で家をすっぽり包み込む高断熱仕様で、「長期優良住宅」の認定を受けているので…

    続きを読む

    自然素材を使い、海外の家のような雰囲気のあるかわいい家をつくるのが得意なスローライフ。同社の家は吹付断熱で家をすっぽり包み込む高断熱仕様で、「長期優良住宅」の認定を受けているので、地震保険料の割引や住宅ローンの控除などのメリットが得られるのも魅力。夏も冬もエアコンの効きがいいから光熱費の節約も期待できる。かわいくて心地いい家を建てたい人向けの相談会をオフィスで開催しているので参加してみては?

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    【岐阜・尾張エリアの方限定】COMPANY PROFILE
    高気密高断熱と設計手法で室温が一定、空調も最小限。「6畳用エアコンで家中快適」

    「冬はリビングの6畳用エアコン1台で1・2階全体が暖まります。夏は1階と2階の計2台を稼働すれば爽やかです」とはある住まい手の声。「性能もデザインする家」をコンセプトにするリグス…

    続きを読む

    「冬はリビングの6畳用エアコン1台で1・2階全体が暖まります。夏は1階と2階の計2台を稼働すれば爽やかです」とはある住まい手の声。「性能もデザインする家」をコンセプトにするリグスタイルでは、高気密高断熱をベースにパッシブデザインを取り入れ、室温目標や光熱費シミュレーションをもとに設計している。エアコンを低めの温度設定で24時間使用することで、全館空調のような快適も実現可能に。完成見学会でぜひ体感を。

    参考価格
    74.1万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    建築のプロが認める無添加骨太住宅
    高断熱で耐久性も高める外断熱通気工法。自然素材の温もりを逃さず夏は熱を抜く仕組み

    外断熱通気工法を採用することで壁体内結露を防ぎ、建物自体の耐久性もより高め、無垢材や漆喰壁など自然素材を使用している事と相まって健康的で快適な家が実現。高断熱に加え、夏は熱を抜く…

    続きを読む

    外断熱通気工法を採用することで壁体内結露を防ぎ、建物自体の耐久性もより高め、無垢材や漆喰壁など自然素材を使用している事と相まって健康的で快適な家が実現。高断熱に加え、夏は熱を抜く仕組みがある。これがまた秀逸。どんなに断熱性能を高めてもそれだけでは快適な住空間にならず、熱を止めるべきは止め、抜くべき場合は抜くことで四季を通じて心地いい家になる。この工法が大喜工務店独自の構造に加えもうひとつの特長だ。

    参考価格
    75.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    当たり前を超えていく。SEIICHI 誠一建設のCONCEPT BOOK
    UA値、C値では計り知れない心地よさを追求。温熱環境シミュレーションで造る快適環境

    SEIICHIの住まいはHEAT20 G2グレードの断熱性とC値0.5以下の気密性が標準仕様。ただ同社ではその数値の先にある⼼地よさを追求するため、温熱環境の専門家…

    続きを読む

    SEIICHIの住まいはHEAT20 G2グレードの断熱性とC値0.5以下の気密性が標準仕様。ただ同社ではその数値の先にある⼼地よさを追求するため、温熱環境の専門家によるシミュレーションで屋内の温度や湿度の予測を行い、1月の脱衣室で18℃を下回らない室内環境を目指してパッシブデザインや性能の向上、空調設備を整えていくのが特徴的だ。施主からは想像以上に快適だという声が多数。心地よさを確かめたいなら見学会に参加してみよう。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    【エリア内限定送付】ヒノキブンカタログ
    【断熱性能等級6対応】ツーバイシックスなら厚い断熱材で、より高気密・高断熱に!

    名古屋市を中心に、都心部の狭小地で一年中快適に暮らせる家づくりならヒノキブンへ。ツーバイフォーより壁が厚いツーバイシックスだから、断熱材も厚くしっかりと施工できるのがポイント。ロ…

    続きを読む

    名古屋市を中心に、都心部の狭小地で一年中快適に暮らせる家づくりならヒノキブンへ。ツーバイフォーより壁が厚いツーバイシックスだから、断熱材も厚くしっかりと施工できるのがポイント。ロックウールが標準仕様で、22年4月より新設された断熱等性能等級の「断熱等級6」にも対応している。高断熱化住宅による省エネ性能の向上と共にヒートショックの防止などの効果をもって健康寿命を延ばす家づくりを進めていきます。

    参考価格
    75.0万円~90.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    個性をカタチに、賢い家づくり。
    C値0.2・UA値0.46のハイグレードな自社基準。一級建築士が在籍し、全棟で気密測定も

    現場監督としても経験豊富な一級建築士の社長率いる「昭栄建設」は、性能もデザインも同じだけ大切に考え、どの価格帯の住まいでも遜色ないハイグレードな自社基準を設定。エリアNo.1を目…

    続きを読む

    現場監督としても経験豊富な一級建築士の社長率いる「昭栄建設」は、性能もデザインも同じだけ大切に考え、どの価格帯の住まいでも遜色ないハイグレードな自社基準を設定。エリアNo.1を目指す気密性・断熱性はC値0.2・UA値0.46(※)を標準とし、なんとC値0.1台(※)の実績も!吹抜けリビングとも相性のいい高性能住宅の住み心地をモデルハウスで体感してみよう。(※自社調べ。C値は2012~2022年の平均値)

    参考価格
    65.0万円~85.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    エコで省エネな家づくりならココ。CASA LABOの総合カタログ
    8つの性能で高いパフォーマンスを発揮。環境断熱材【ECOボード】で建てる高性能住宅

    環境住宅先進国ドイツにならい、ハイレベルな高気密・高断熱住宅を提案しているCASA LABO。同社が勧める環境断熱材【ECOボード】は、「省エネ」「遮熱・蓄熱」「遮音」「耐水」「…

    続きを読む

    環境住宅先進国ドイツにならい、ハイレベルな高気密・高断熱住宅を提案しているCASA LABO。同社が勧める環境断熱材【ECOボード】は、「省エネ」「遮熱・蓄熱」「遮音」「耐水」「透湿防露」「防火」「修復再現」「環境」の8つの項目において、高いパフォーマンスを発揮するのが特徴的だ。【ECOボード】の真価は名古屋市守山区にあるモデルハウスで体感可能。模型を使った詳細な説明も受けられるので、気軽に訪れてみては?

    参考価格
    58.0万円~90.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    暮らしを楽しむ家を手が届く価格で。ジョイナスホームのカタログ
    ZEH水準の断熱性能をクリア。夏も冬も省エネで快適に過ごせるかっこいい家

    ジョイナスホームの住まいはZEH水準の断熱性能が標準仕様。夏も冬も快適に過ごせるのが魅力だ。光熱費をおさえたい人には太陽光発電を搭載することを提案。ZEHの補助金を活用できるだけ…

    続きを読む

    ジョイナスホームの住まいはZEH水準の断熱性能が標準仕様。夏も冬も快適に過ごせるのが魅力だ。光熱費をおさえたい人には太陽光発電を搭載することを提案。ZEHの補助金を活用できるだけでなく、設備費を実質0円にする仕組み(※)を利用すれば初期費用を節約できるのもうれしい。ジョイナスホームの家の心地よさは完成見学会で確認してみよう。※設置費は別途。諸条件あり。詳しくはお問い合わせを

    参考価格
    50.0万円~69.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    おしゃれな平屋の実例が満載!「竣工写真集」
    UA値0.56、1700万円台~のゼロエネルギーハウス。太陽光発電で電気代の不安も解消!

    「家のグレードは下げずに仕組みでコストを下げる」家づくりを得意とするカスタムハウジングは、1700万円台(30坪)~の検討しやすい価格で断熱性=UA値0.56(自社調べ)のゼロエ…

    続きを読む

    「家のグレードは下げずに仕組みでコストを下げる」家づくりを得意とするカスタムハウジングは、1700万円台(30坪)~の検討しやすい価格で断熱性=UA値0.56(自社調べ)のゼロエネルギーハウスを提案。耐震性を高める2×6工法、太陽光発電システムを標準としたハイスペック仕様で、性能を重視したい施主のニーズに幅広く応えている。電気代が高騰する今、創エネによる電気代の節約を目指せるのも見逃せないポイントだ。

    参考価格
    47.1万円~69.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    【ARCデザインワークス|Kimama+(キママ プラス)】暮ラシ・センス
    素材同士の相性も考えて作り上げられた、自由設計のセミオーダー住宅

    坪単価固定ながらも、間取りは完全自由設計という「Kimama+」の家は、コストと間取りだけでなく性能にもこだわり、素材一つ一つをプロが厳選。例えば、断熱材は「壁天井のクロスとの相…

    続きを読む

    坪単価固定ながらも、間取りは完全自由設計という「Kimama+」の家は、コストと間取りだけでなく性能にもこだわり、素材一つ一つをプロが厳選。例えば、断熱材は「壁天井のクロスとの相性が良く、家そのもののダメージを軽減できるように」という点まで考慮して、素材の組み合わせが考えられている。「セミオーダーだからこそ、その選択肢が質の高いものであるように」という同社の想いは、長く快適に住める家づくりに繋がっている

    参考価格
    50.3万円~60.3万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    大工の社長と共につくる家づくり「施工実例集」
    安定の自社施工×全棟気密測定で「C値0.3以下」も。24時間換気の性能を最大限引き出す

    室内から排出する空気に含まれる熱を再利用し、外気を室内の温度に近づけて取り込む全熱交換型第一種換気システム「sumika」を標準採用。その性能を最大限引き出すには隙間を生まず気密…

    続きを読む

    室内から排出する空気に含まれる熱を再利用し、外気を室内の温度に近づけて取り込む全熱交換型第一種換気システム「sumika」を標準採用。その性能を最大限引き出すには隙間を生まず気密性を高める必要があるが、社長をはじめとした自社大工やお抱えの職人がチームを組む同社は、高い技術で常に施工品質を安定化させることが可能に。気密性を示すC値も1.0以下、さらにこだわりたい場合は0.3以下も目指せる(自社調べ)。

    参考価格
    58.0万円~65.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    実例写真集SpaceLabo stylebook2
    理想の暮らし方にとって最適な高気密高断熱の住宅をご提案

    全てのお客様にとって最適な住宅は存在せず、暮らし方によって必要な性能や機能が異なってくるという考えのもとプランを作成している。例えば、「とにかく家が好きで基本的に家で過ごしたい。…

    続きを読む

    全てのお客様にとって最適な住宅は存在せず、暮らし方によって必要な性能や機能が異なってくるという考えのもとプランを作成している。例えば、「とにかく家が好きで基本的に家で過ごしたい。暑いのも寒いのも嫌だから年中快適に過ごしたい」という人には高気密高断熱で全館空調が入った住宅が望ましいように、人それぞれの要望に合ったプランを提案している

    参考価格
    62.0万円~68.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    hanamizukiカタログ
    ZEH基準「UA値0.6以下」の高気密&高断熱。家の性能も住む人に合わせてバランス良く

    気密性・断熱性はZEH基準の「UA値0.6以下」。耐震性や省エネルギー性なども長期優良住宅の基準を自社における「家づくりの最低基準」と捉え、長い年月を安心・快適に暮らせる家づくり…

    続きを読む

    気密性・断熱性はZEH基準の「UA値0.6以下」。耐震性や省エネルギー性なども長期優良住宅の基準を自社における「家づくりの最低基準」と捉え、長い年月を安心・快適に暮らせる家づくりを真摯に行っている。現代の住宅に必要な基準を十分に満たしつつも、希望や環境により更に高気密・高断熱を追求した工法や気密測定も対応可。地元で長くさまざまな住まいを造ってきた経験と実績を元に、住む人にベストマッチな家へと導いている。

    参考価格
    77.2万円~90.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    AISANごあんない
    大空間で快適に過ごせる基本性能。欲しい断熱性に合わせた施工方法で柔軟に対応!

    愛三では、続き間の和室や吹抜けのLDKといった大空間も得意としている。広々とした住まいで快適に暮らし、光熱費を抑えるためには、断熱の基本性能をしっかりと。断熱材はロックウールを標…

    続きを読む

    愛三では、続き間の和室や吹抜けのLDKといった大空間も得意としている。広々とした住まいで快適に暮らし、光熱費を抑えるためには、断熱の基本性能をしっかりと。断熱材はロックウールを標準にし、希望に合わせて吹き付け断熱も採用してくれる。また窓やシーリングファンを活用し、温度ムラができないように計算。豊富な経験に基づく心地いい家づくりについて、どんどん質問してみよう。

    参考価格
    51.5万円~57.3万円/坪
  • お届けするカタログ
    のこのこのいえパンフレット
    快適生活のカギは窓の断熱性。断熱材にもこだわり、夏は涼しく冬は暖かい我が家に

    室内の快適性を保つため、窓のフレームには断熱・遮熱・気密性を高める樹脂製のものを、ガラスには空気層12mmの「Low-E複層ガラス」を採用。また断熱材は現場で吹き付けることのでき…

    続きを読む

    室内の快適性を保つため、窓のフレームには断熱・遮熱・気密性を高める樹脂製のものを、ガラスには空気層12mmの「Low-E複層ガラス」を採用。また断熱材は現場で吹き付けることのできる「フォームライトSL」や「セルロースファイバー」を使用し、隙間をつくらない施工を実現している。UA値(外皮平均熱貫流率)0.58w/m2・k、NA値(冷房期の平均日射熱取得率)1.6cm2/m2と、いずれも東海地方の基準値を上回る性能の高さだ。(自社調べ)

    参考価格
    55.5万円~60.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    はじまりは“小さなおうち”から
    冬の寒さや夏の暑さから家族を守る住まい。断熱材も自然素材のセルロースファイバー

    無垢の木、漆喰の壁、木製サッシなど、自然と共生する住まいを建てる「いがみ建築工房」。高い気密・断熱性能にもこだわり、自然素材の断熱材、セルロースファイバーで家をまるごと包み込むこ…

    続きを読む

    無垢の木、漆喰の壁、木製サッシなど、自然と共生する住まいを建てる「いがみ建築工房」。高い気密・断熱性能にもこだわり、自然素材の断熱材、セルロースファイバーで家をまるごと包み込むことで、性能の指標になるUA値では0.5以下を目指してくれる(どれくらい熱量が家の外に逃げやすいのかを表す数値でZEHでは0.6以下が基準)。家中がほぼ同じ室温となるため吹き抜けを採用しても快適なので安心だ。

    参考価格
    83.0万円~120.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    木のある暮らし「15邸の実例集」
    標準装備の外張り断熱で、夏涼しく冬暖かい、快適な室内環境を実現

    全棟「気密測定」を行い、高気密・高断熱の住宅にも力を入れている同社。標準仕様の外張り断熱で、構造をしっかりと覆い、徹底的に断熱。魔法瓶のように家全体をすっぽり覆うことで、冷暖房効…

    続きを読む

    全棟「気密測定」を行い、高気密・高断熱の住宅にも力を入れている同社。標準仕様の外張り断熱で、構造をしっかりと覆い、徹底的に断熱。魔法瓶のように家全体をすっぽり覆うことで、冷暖房効率が上がり、年間を通して快適な空間に。性能と自然素材を兼ねそろえた家を、請負契約者様の50%近い方が実際に1,000万円台で建築している。モデルハウス宿泊で断熱性や素材感を体感する事も可能だ。

    参考価格
    60.0万円~75.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    アキュラホームブランドブック
    【断熱性 最高等級7】ZEH基準を大幅に上回る省エネ住宅。電気代節約&補助金対象にも

    快適性と経済性を追求するアキュラホーム名古屋笠寺店の高断熱住宅は、断熱等性能等級・最高ランク7のハイグレードな断熱性能が魅力。断熱壁・断熱ドア・トリプルサッシの採用により外気の影…

    続きを読む

    快適性と経済性を追求するアキュラホーム名古屋笠寺店の高断熱住宅は、断熱等性能等級・最高ランク7のハイグレードな断熱性能が魅力。断熱壁・断熱ドア・トリプルサッシの採用により外気の影響を受けにくい室内は、保温性・保冷性が抜群でエアコンを長時間稼働し続けなくても快適な温度をキープ。普通に暮らすだけで電気代を節約でき、各種補助金・優遇制度の対象にもなる、家計にやさしい次世代基準の住まいだ。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    ラ・プロシエンホーム by 新和建設 総合カタログ
    次世代高断熱と遮熱効果で、住まい全体をまるごと包み込み、四季の快適な暮らしを実現

    壁・天井は現場施工によるウレタン吹付断熱を施し、床もフェノバボード(高性能フェノールフォーム)を敷き詰め、窓は遮熱断熱Low-e複層ガラスを採用するなど、徹底した気密・断熱性で断…

    続きを読む

    壁・天井は現場施工によるウレタン吹付断熱を施し、床もフェノバボード(高性能フェノールフォーム)を敷き詰め、窓は遮熱断熱Low-e複層ガラスを採用するなど、徹底した気密・断熱性で断熱等性能等級5を実現するのが「La prochaine HOME」だ。冷暖房機に頼りすぎなくても一年中温度差の少ない住空間が楽しめるだけでなく、省エネ性能の高さからエアコン等の使用量が抑えられるため省エネで家計にも優しいと好評だ。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    EASTYLE HOME(イースタイルホーム)施工事例集
    アルミ樹脂複合サッシ+Low-E複層ガラス採用。標準仕様×等身大モデルで快適性を体感

    目には見えない性能。「これから建てる家でどんな暮らしができるのか」をわかりやすく伝えたいと考える同社は、「参考価格1500万円台×延床34.3坪」のリアルサイズのモデルハウスを愛…

    続きを読む

    目には見えない性能。「これから建てる家でどんな暮らしができるのか」をわかりやすく伝えたいと考える同社は、「参考価格1500万円台×延床34.3坪」のリアルサイズのモデルハウスを愛知県東海市で公開。室内の雰囲気や広さ・間取りと合わせて、断熱性を高めるアルミ樹脂複合サッシ+Low-E複層ガラスを採用した空間の快適さも体感できる。高気密・高断熱でエネルギー効率に優れた家は、光熱費をムリなく賢く抑えられるメリットも!

    参考価格
    46.0万円~65.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    静岡西部の方限定/この本片手にセミナーへ「家づくり5つの真実」
    全棟、自社で気密測定を実施。余分なコストをかけず、快適であることを数字で証明

    「どんなに設計上の数値がよくても、本当に高気密高断熱住宅なのかは気密検査をしなければわかりません」。一級建築士の社長率いる水田建設では感覚だけでよしとせず、全棟で気密測定を実施。…

    続きを読む

    「どんなに設計上の数値がよくても、本当に高気密高断熱住宅なのかは気密検査をしなければわかりません」。一級建築士の社長率いる水田建設では感覚だけでよしとせず、全棟で気密測定を実施。「気密測定の外注費をお客様からいただくのは違うから。自社で気密測定器を購入し、現場を一番知る現場監督が測定しています」と心強い。C値は0.3~0.7程度が基準。この数字が出せるのは、腕利きの職人による高い施工力も理由だ。

    参考価格
    70.0万円~90.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ニッカのいえ_総合カタログ
    高い断熱性能と気密性能で年中快適な暮らし

    断熱等性能等級4をクリアするニッカのいえ。ウレタン吹付断熱、アルミ樹脂複合サッシを採用し、高い断熱性能と気密性能を実現。年中適正温度を保ち、快適な暮らしができるため、お施主様から…

    続きを読む

    断熱等性能等級4をクリアするニッカのいえ。ウレタン吹付断熱、アルミ樹脂複合サッシを採用し、高い断熱性能と気密性能を実現。年中適正温度を保ち、快適な暮らしができるため、お施主様からの支持も高い。ぜひ検討してみてほしい

    参考価格
    51.0万円~70.0万円/坪
前へ
  • 1
  • 3
  • 4

指定のエリアで建築可能な会社の建築実例

ページトップへ戻る